全般 基礎項目 書き方のポイント youtube 「その2.将来の展望」はだいたい3~4Pで書きましょう 2020年11月4日 2021年7月25日 monobiz ものづくり補助金の書類は以下の大きく3つで構成されています。 その1.補助事業の具体的な取り組み その2.将来の展望 その3.会社全体の事業計画の算定根拠 今回の動画では【その2.】について解説してみました。 Facebook postはてブLINE
【過年度】基礎項目 (3)事業化面_①事業実施のための体制(人材、事務処理能力等) ※この記事は過年度である平成30年補正(2019年実施分)の記事です。 最新版(2020年実施分)はコチラを参照ください (3)事業化面最...
制度 【閣議決定!】来年の事業再構築補助金はどうなる?予算や売上減少要件などの変更はあるのか!? 2021年11月26日(金)閣議決定された中小企業対策予算案。令和3年度補正予算案として事業再構築補助金の予算と概要が示されています。コロナ...
審査項目・書き方 【事業再構築補助金】収益計画で示す「付加価値の算定根拠」って何を書いたらいいの? 付加価値額3%の結果に至る「根拠」の記載があってこそ初めて審査の土俵に乗ります。この「付加価値額年率3%の根拠」をどう表現していくか、につい...
基礎項目 (3)事業化面_①の後半_最近の財務状況。何を書けば良い? (3)事業化面①の後半です。 前半の文章では、補助事業のための体制が論点でした。 ↓前半部分はコチラ ここからは後半部分について確認してい...
過去実績・参考情報など 【令和元年補正(2020年公募)】過去ものづくり補助金採択実績 【2020年9月25日:内容更新しました】 令和2年9月25日時点:3次締切分までの採択発表が終わっています。 採択率は1次:62.5% 2...
全般 【今年の公募は4回?加点要件は?】事務局公募要領から読み解く今年のものづくり補助金 令和2年(2020年)1月20日に始まったものづくり補助金の事務局公募要領から読み解ける今回のものづくり補助金の概要を解説します。申請書のレ...
全般 31年公募開始のもの補助、実際使える経費や補助率ってどんなの? H30年度補正予算(31年公募開始!)のものづくり補助金。公募要領見てもちょっとわかりにくい。実際どんな経費が対象なのでしょうか。解説してい...
全般 【過年度情報】今年のもの補助は補正予算と一般予算の2種類! これまで補正予算で計上されていたものづくり補助金。補正予算も継続しつつ、当初予算にも盛り込まれています。対象事業や補助金要件など、それぞれの...